きものサローネ2021に行ってきました

こんにちは。すみれです。きものサローネ初日(10月23日)午前に行ってきました。

きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

10月24日18時まで東京国際フォーラムで開催しています。100以上出店しているので、見ごたえがあります。

【気になったテナント】

77 ち江すさん

ち江すさんのFacebookより。左下中央の鶯と梅(鳥と葡萄)帯が好き!半衿も可愛いです。11月から値上がり予定とのことなので、10月中に購入することをおすすめします。

40 西陣 田中伝さん

半幅帯の裏表の生地を選んでオーダーできます。

画像は帯屋田中伝アメブロより。鳥獣戯画柄もあり、吸い寄せられました。手先の動物柄(パンダ・猫・狐・インコ)の部分は綿が入ってありふっくらしています。

89 富士商会さん

シマエナガ柄の半幅帯。寒い季節にうってつけです。

会場はJR有楽町駅東京国際フォーラム口から出て目の前です。ホールEなので、エスカレーターで地下に下りれば受付となります。出会う日本の手仕事展も東京国際フォーラム内で開催していました。

お客さんの傾向として2、30代の方は洋服、40代以上の方はお召や小紋の方が多い印象でした。もちろん着物でも洋服でも、好きな格好でイベントを楽しめたら素敵な時間を過ごせると思います。

受付では 19 あづまや きものひろばの三代目をお見掛けしたり、 吉澤暁子先生とお話しできました。52 吉澤暁子きもの着付け教室ブースでは、乙女伊達締めの販売を行っていました。当日券もございますので興味がある方はぜひ。

きものサローネ2021 (kimono-salone.com)

ろうけつ染め作家|ち江す (chiesu.net)

帯屋田中伝 (ameblo.jp)

愛知県 西尾市 着物通販 あづまや きものひろば こだわりのお仕立て (kimono-hiroba.jp)

吉澤暁子 きもの着付け教室 (chai-hana.net)

出会う”日本の手仕事” 関東甲信越静地域の伝統的工芸品 (dento.site)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。

帝国ホテル東京で茶道体験(東光庵)

こんにちは。すみれです。帝国ホテルの中に茶室があることをご存じでしょうか?(画像は帝国ホテルHPより)

きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

本館4階に茶室があります。東光庵のドアを開くと…

ホテルの中に茶室が!

茶室は3つあり、用途に応じて使い分けしているようです。

準備の間、茶室の前で待機します。この時点でわくわくします。

当日案内頂いた茶室です。まず、係の人が茶室や掛け軸、茶花の説明をしてくださいます。

当日頂いた懐紙セット。柄は複数の中から選べます。プラスチックの菓子切りつき。

4人で伺ったのですが、ひとりひとりのイメージにあった茶碗で薄茶と生菓子をもてなして頂きました。

次に自服(自分でお茶を点てて自分で飲むこと)の体験です。この時は上部画像の一人用の椅子と机が用意されます。

机に抹茶が入っている棗、茶杓、茶筅、茶碗が準備されます。好きな量の抹茶を茶碗に入れ、係の人にお湯を注いで頂きます

思い思いにお茶を点てます。

【東光庵のいいところ】

ドレスコードがありません。気軽に茶道体験をしてほしいとのことで、予約時にTシャツ短パンでも構わないと伺いました。ただ、白足袋か白靴下は準備した方が宜しいかと思います。

【注意点】

茶道体験プラン(一人3,000円)は予約制です。1ヵ月前を目安に予約した方がいいです。点茶(一人2,200円)もあるのですが、営業しているか確認したうえで東光庵に訪問した方が宜しいかと思います。また、帝国ホテル東京は2024年から2036年に建て替えが決定しています。興味がある方はお早めに予約することをおすすめします。

茶室 東光庵のご案内 | 宴会プラン | 宴会・会議 | 帝国ホテル 東京 (imperialhotel.co.jp)

近くに金平糖専門店の緑寿庵清水もございますのであわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。

きものサローネ2021

こんにちは。すみれです。きものサローネ2021について調べてみました。

きものサローネとは、2021年10月23、24日に有楽町の東京国際フォーラムにて開催予定の国大最大規模の着物イベントです。YouTubeのあづまや きものひろば てれびじょんで話題が上がっていたので気になっていました(画像はすべてきものサローネ2021HPより)。

2日間で約100出店予定です。パンフレットで確認すると、菱屋カレンブロッソ、三勝、西村織物、たかはしきもの工房、59kimonoなど一度は耳にしたことがあるメーカーさんも参加します。

もちろんお店だけでなく、マネキンで着物の展示があったり、23日はきものファッションショーがあったりします。

現在500円お得な前売チケットが発売中です。

9月26日までボランティアスタッフを募集しています。→9月19日に定員になりましたので 募集は終了したそうです。

ささやかですがお手伝いしたいと思い応募してみました。初めて参加するイベントですが、今からとても楽しみです。

きものサローネ2021 (kimono-salone.com)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング