買物編 第13回 きもの day 結城に行ってきました

こんにちは。すみれです。今回はきものday結城の戦利品を紹介します(前回以前は着付け編体験編)

戦利品 その1

みたらし団子のミニブローチ。

蜜がおいしそうな可愛らしいデザインです。

三分紐に通して帯留にします。あんみつなどの甘味やに着物に行くときに利用したいです。紹介のためにお店を検索しても見つからず。残念です。

YUINOWAさんの店先にあったガチャガチャで手に入れました。これからの季節に重宝しそうな質感です。

結城紬の袋に、スパイシーな香りの成分が入っています。

谷さんの帯留。イベントで出品していました。

2重構造になっていて、厚みがあります。

四分紐が通るサイズ感です。

イベントでは、帯留だけでなくイヤリングやピアス等も取り扱っていました。

よーく見ると値札が見えます。あと2千円高くても買いたいです。寧ろ払わせてください。

この帯留、人に紹介したくないんですよ。自分のものだけにしたい気持ちと、作者の谷さんのガラス作品が人気になってほしい気持ちが拮抗して後者が勝ちました。

今回は雪の結晶モチーフのものだけ購入しましたが、帰宅してからもっと購入すればよかったと後悔しました。

奥順のシュシュ。紬でお出かけするときに、さりげなく身につけたいです。亀甲柄。

大通りにはおしゃれなカフェや今風のパン屋さんなども営業しており、伝統的なものと新しいものが共栄していました。小物を含め、全体的に物価が安くてびっくりしました。

茨城県は魅力的なものがいっぱいあるのに、毎年のように魅力度最下位です。中途半端な順位よりはおいしいポジションにいますが、地元なのでもうちょっと宣伝上手になってほしいと願っています。

ちなみに茨城県民に『いばらぎ』というと、高確率で嫌な顔をされます。

第13回 きものday結城 | 結城市公式ホームページ (yuki.lg.jp)

Coworking & Café yuinowa|茨城県結城市のコワーキングスペース&カフェ

検索結果一覧ページ ガラス工芸 ガラスアクセサリー 通販 (glass-gallery.jp)

↑谷さんのガラス作品はインターネット上では上記サイトのみで購入可能とのことです(2021年11月現在)

本場結城紬|奥順株式会社 (okujun.co.jp)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

コメントを残す