第13回 きもの day 結城に行ってきました 着付け編

こんにちは。すみれです。2021年11月13.14日に茨城県結城市で開催された第13回きもの day 結城に参加しました。

とても濃い1日だったので、今回は着付け編・体験編・戦利品編の3回に分けてお伝えします。

今回は着付け編です。

着物 day 結城の記事でも紹介した通り、結城紬の着物一式をレンタルしました。あくまでも着付けは自分たちで行う前提です。紹介記事はこちら

自装。裾がAラインになっているので、着物警察に見つかったら直されそうです。着姿はともかく、結城紬は無地の緑に黄色の八掛がおしゃれです(姿見を撮影しているので左右逆です)。

続いて友人に他装することになりました。友人の着姿が崩れる訳にはいかないため、今回は秘密道具を持ち込みました。

メルカリで購入した半幅帯です。衿の出し方と上半身の厚みの着付けは今後の伸びしろです。

かるた結び。帯締めが長いです。

福服 浅草店で購入した絞りの道行。友人が選んだ結城紬と色味がしっくり合います。

私も絞りの羽織を着て統一感を出してみました。来年はもっと綺麗に自装・他装したいです。友人はスニーカー、私はSOU・SOUの黄色い足袋靴を履いているため裾は短めです。着付会場では地元のボランティアスタッフの方が数名いらっしゃるので、着姿を少し直してくださいます。ただ、ボランティアスタッフの方をアテにして着付けを丸投げするのはアウトです。

第13回 きものday結城 | 結城市公式ホームページ (yuki.lg.jp)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

「第13回 きもの day 結城に行ってきました 着付け編」への2件のフィードバック

コメントを残す