こんにちは。すみれです。京都きもの市場 銀座店に行ってきました(イベントに関する画像は京都きもの市場HPより)。
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

緑寿庵清水で買い物してから、みゆき通りを歩いて京都きもの市場に行くのが好きでした。緑寿庵清水の金平糖は常温保存で1年くらい日持ちするし、かさ張らないのでお土産に重宝します。緑寿庵清水の紹介記事はこちら。

今回のお目当ては、菱屋カレンブロッソです。手持ちの着物に合うような茶色があれば欲しいなーと思い来店。
土日の午後に行ったのですが、入口やレジに列が出来るくらい混雑していました。
伊那紬が4,5反あり、試しに巻いて頂きました。みずとりの月白にも合いそうな紫と白のグラデーションが綺麗でお値打ち価格でした。伊那紬に興味がある方はお買い得です。

390円均一は和装ブラジャー、博多織の伊達締め、コーリンベルトを選択。消耗品なのでいくつあっても困りません。
【今回の戦利品】

衿秀の帯締めと茶色い西陣織の鼻緒が素敵な菱屋カレンブロッソ。この帯締めは別のお店で2万円台で販売されていて買うのを諦めた品です!セール品に紛れていました。カレンブロッソは、外箱一辺のひび割れが理由でセール品だったようです。草履本体には全く問題がないので大変お買い得でした。
新店舗は12月10日に銀座4丁目、銀座三越裏で開店とのことです。現在の店舗入口にチラシがあるので来店予定の方は是非受け取ってください。裏面にオープン記念イベント紹介が載っています。(詳細は11月18日以降に上げます)。
【注意点】

混雑しているため、予約なしで来店すると断られる可能性があります。とらやの羊羹が来店特典で頂けますし、お手数でも予約してから来店することをおすすめします。
上記に上げた390円均一は現金払いのみで、セール品はポイント対象外です。
掘り出し物もあるので、銀座散歩がてらいかがでしょうか?
実店舗のご案内|京都きもの市場【日本最大級の着物通販サイト】 (kimonoichiba.com)
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング こまものや七緒 オンラインショップ – 着物からはじまる暮らし –
