こんにちは。すみれです。仕事の合間に松屋銀座へ「きもの」市に行ってきました。概要の紹介はこちら。
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中
見どころは、バイセルとのコラボ企画のすなおさんの半幅帯です。
お昼には入場制限が掛かっていました。すなおさんが選んだ生地の半幅帯の購入は一人2本までのため、悩みながら選んでいる方が何人もいらっしゃいました。数メートル先から見ましたが、どれも綺麗な半幅帯でした。限定100本なので最終日まで残っているか分かりません。

バイセルのプレミアム詰め放題は反物や着物が随時補充されていました。和裁やリメイクが得意な方はお買い得かもしれません。
衿秀→桜の木で出来た草履の台がありました。木目がさりげないデザインでした。
四谷三栄→遠州木綿の草履紐が素敵でした。素朴さに惹かれます。
利休バッグもお値打ち価格でした。
キモノ仙臺屋→帯留が割安で販売されていました。
たかはしきもの工房→アドバイザーが常駐しているので、相談しながら購入できます。
初日は天気が良かったので、羽織や道行などの上着なしの和服の方が多いようでした。小紋や紬を着こなしていたので、商品よりお客さんを眺めてしまいました。
着付教室では、玄人の「帯付き」になるから着物で出かけるときは必ず上着を着るように説明されます。帯や後ろ姿を隠せるので便利ですが、個人の自由でいいと思います。
7階の呉服コーナーも含め、時間と懐に余裕があるときにゆっくり見たいイベントです。
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。
