こんにちは。すみれです。24日はボランティアスタッフとして、きものサローネに行ってきました。出展者、着付け師、会場準備・撤収の業者、配達業者、実行委員、ボランティアスタッフなど様々な方の尽力で大きなイベントが成り立っていました。
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

撤収作業の様子。手際良くパネルや椅子、トルソーを片付けていました。
東京国際フォーラムでのきものサローネ2021は閉幕しましたが、イベントは終わっていません。今お使いのデバイスから参加することが可能です!

サムネイルと上記画像はきものレシピHPより。(きものレシピの紹介はこちら)。
きものレシピ特設サイトに、きものサローネ出展者の着物コーディネートのトルソーが1体ずつUPされています。画像をクリックすると他のアングル、出展者情報、着物や帯の値段、着付け師の方の情報をご覧いただけます。
好きなコーディネートを3つまで選択し、オンライン投票することが可能です。
10月31日23時59分まで受付中です。プロの着物コーディネートを見てみたい方におすすめです。
ブランドファッションコーディネート @きものレシピ (kimonorecipe.com)
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。
