こんにちは。すみれです。あなたは男性も通える着付教室をご存じでしょうか?(画像は典雅きもの学院HPより)
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中

以前通っていた着付教室に典雅きもの学院があります。全国に100教室以上あり、北海道から九州まで開校しています。今年だけでも20校近くオープンしているので、もっと身近な着付教室になるかもしれません。
【典雅きもの学院のいいところ】
- 目的に応じた多彩なカリキュラム
- 男性も通えます
- 授業に販売会はありません
- 入会特典がもらえることがあります
- 友の会特典
いつでもあなたが好きなコースを受講することが出来ます。自装だけでも着物ふれあいコース、プレミアムコース、個人レッスン、男性専科、資格取得コースがあります。他装も基礎的なものから振袖着付師まであります。
初心者向けの着物ふれあいコースは教室により6、12、15回と回数が異なりますが1回あたり500円で受講することが出来ます。教室では1回あたり90分で少人数で受講することが可能です。受講者が3人以上集まると、出張レッスンもお願いできます。12、15回の場合は選べるレッスン回が何度かあり、フォーマルからカジュアルまで受講者のニーズにあった授業を選択できます。
単発で1回あたり3,300円ですが、男性用の着付コースもございます。着付教室で男性向けのレッスンは珍しいのではないでしょうか。着物に興味はあるけど踏み出せない男性におすすめです。
授業のカリキュラムに、勉強会という名の販売会はありません。安心して受講できます。
夏の浴衣レッスンを受講して、ふれあいコースに入会すると浴衣、小袋帯、和装ブラ又は着物収納バッグを貰えることがあります。
月2,000円から積み立てできる、はるやま友の会に入会すると1ヵ月分のボーナスと着物1枚1,980円で丸洗いに出せます。但し染みや汚れがある場合は別途追加料金がかかります。展示会に友の会カードを提示すると特典が頂けます。
【注意するところ】
着物や小物一式は基本的にご自身の私物を利用します。着物と帯は無料レンタルもあるのですが、標準サイズのみです。着物を全く持っていない初心者にはハードルが高いかもしれませんが、無料体験レッスンの際にも必要なものの案内があります。必要なものは楽天市場やリサイクルきもの福服さん(男性におすすめ)、新宿津田家さんで準備するといいかもしれません。
以前着付教室に通っていて必要なものは一通り持っているけど、着方を忘れてしまった人・学びなおしたい人にもふれあいコースはおすすめです。
授業とは別に、約3ヵ月おきに浅草などで大きな展示会があります。教室でも店長セレクトの販売会が開催されることがありますが、どちらも任意参加です。展示会に参加するときは講師の先生と一緒に回りますが、押し売りはないので安心して見ることが出来ます。
展示会には約10万円で着物・帯などを一式購入できる、きもの大好きセットのようなお得なものもありますが、新品は全体的にいいお値段です。京都きもの市場、一蔵の販売会と傾向が違うので毎回初めて見るものが多い展示会です。
リサイクル着物の風呂敷屋コーナーでは訳あり羽織が500円、リサイクル着物が2,000円くらいから販売していて掘り出し物も多いです。
他のフロアでは各地の駅弁をお昼に頂けたり、健康食品や宝石類も取り扱っています。
男性や自分のペースで着付けを習いたい方、美容関係の職業で振袖着付を学びたい方に典雅きもの学院はおすすめです。
着付け教室 着物 | 典雅きもの学院 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡・愛知・福岡など (tenga.jp)
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。

「男性も通える!典雅きもの学院」への1件のフィードバック