こんにちは。すみれです。帝国ホテルの中に茶室があることをご存じでしょうか?(画像は帝国ホテルHPより)
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中
本館4階に茶室があります。東光庵のドアを開くと…

ホテルの中に茶室が!
茶室は3つあり、用途に応じて使い分けしているようです。

準備の間、茶室の前で待機します。この時点でわくわくします。

当日案内頂いた茶室です。まず、係の人が茶室や掛け軸、茶花の説明をしてくださいます。

当日頂いた懐紙セット。柄は複数の中から選べます。プラスチックの菓子切りつき。
4人で伺ったのですが、ひとりひとりのイメージにあった茶碗で薄茶と生菓子をもてなして頂きました。

次に自服(自分でお茶を点てて自分で飲むこと)の体験です。この時は上部画像の一人用の椅子と机が用意されます。

机に抹茶が入っている棗、茶杓、茶筅、茶碗が準備されます。好きな量の抹茶を茶碗に入れ、係の人にお湯を注いで頂きます

思い思いにお茶を点てます。
【東光庵のいいところ】
ドレスコードがありません。気軽に茶道体験をしてほしいとのことで、予約時にTシャツ短パンでも構わないと伺いました。ただ、白足袋か白靴下は準備した方が宜しいかと思います。
【注意点】
茶道体験プラン(一人3,000円)は予約制です。1ヵ月前を目安に予約した方がいいです。点茶(一人2,200円)もあるのですが、営業しているか確認したうえで東光庵に訪問した方が宜しいかと思います。また、帝国ホテル東京は2024年から2036年に建て替えが決定しています。興味がある方はお早めに予約することをおすすめします。
茶室 東光庵のご案内 | 宴会プラン | 宴会・会議 | 帝国ホテル 東京 (imperialhotel.co.jp)
近くに金平糖専門店の緑寿庵清水もございますのであわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。

「帝国ホテル東京で茶道体験(東光庵)」への1件のフィードバック