こんにちは。すみれです。仕事終わりに、きもの浪漫の初日(10月1日)に行ってきました。きもの浪漫の概要についてはこちら。
きもの着方教室いち瑠の無料体験レッスン受付中
入り口は東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅の改札に近いところにあります。上記画像の右側の場所から入れます。出口は3か所あるのですが、カメラで検温する必要があるため入り口は1か所でした。
全体的に質が高い印象がありました。アンティーク着物屋さんでは保存状態がいまいちな帯締めも紛れて売っていることがあるのですが、どのお店の小物も綺麗でお値ごろなものが多いです。
新品で日本製の三分紐が1,000円で売っていたり、カフェ草履に5,000円の値札が付いていたりと掘り出し物もありました。
今回の戦利品。

しつけ糸付き袷の小紋です。試着してサイズ感も確かめた上で購入しました。安くても買った後にちゃんと着られるように、試着は必須です。


半幅帯2本。
持っていない色味なので普段着物と合わせるのが楽しみです。どちらもリバーシブルなので2倍楽しめます。

日本製の三分紐。茶色に白の横線がおもしろいので購入しました。

ハロウィン半衿。季節先取りでほしいなーと思っていたところに見つけました。
同様の商品が楽天市場にもありましたので、もしよければご検討ください。
いい商品は初日に売り切れるのではと思われるかもしれません。ディスプレイの机の下にストックがあり、随時補充されるため二日目以降に行っても初日に無かったものが陳列されています。アンティークの出会いはご縁と時の運です。いつ行っても楽しいです。

会場の隣にあるコレド室町1に日本橋案内所があります(画像はコレド室町HPより)。竺仙のハンカチや手ぬぐいエコバックなどが販売されています。


布地の内側に防水層があるため、水気があるものも収納できるバッグです。サイズも大中小3種類あり、一つ一つ柄出しが異なります。お店の方が、ストックも出してくださったのでお気に入りの柄を選ぶことが出来ました。草履や雨ゴートも入るサイズです。凄い!
帰りにきものパスポートを利用して近場で夕食をとろうと思ったのですが、洋服…!きものじゃないと特典が受けられないため、帰路につきました(きものパスポートについてはこちら)。
今昔きもの大市/きもの浪漫 公式 – アンティーク着物リサイクル着物の掘り出し市!日本橋・銀座・浅草・横浜・大阪 (kimono-konjyaku.com)
記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村

着物・和装ランキング 着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。

「きもの浪漫 in 日本橋室町10thに行ってきました。」への2件のフィードバック