大相撲 9月場所 9日目

こんにちは。すみれです。両国国技館で相撲観戦しました。

台風一過の秋晴れ。綺麗な青空でした。

入り口で。下駄はみとりさん。和装ブラですが、補正なしの着姿です。

二子玉川のイベントで教わった着方です。下は裾除けと肌着なしで麻の半襦袢です。コーリンベルトや腰ベルトは使わず、腰紐2本、伊達締めも浴衣の上に1本のみで結んでいます。前板は大久保信子さんから頂いたお手製のボール紙です。とにかく快適でした。

豪風(押尾川親方)の浴衣に軍配の根付、鳥獣戯画の相撲!よく見ると浴衣にも根付にも豪風の文字が!

根付は豪風の断髪式で買ったものです。ブラフシューペリアの鳥獣戯画 相撲の帯留と組み合わせて一つの物語になっています。鳥獣戯画シリーズは四分紐が丁度いいサイズです。半幅帯は440センチの長尺で遊べる帯ですが、もっぱらかるた結びにしています。

2階の正面で貴賓席の近くのいい席でした。よく見えます。

土俵入り。ごひいきの琴恵光(青い化粧まわしの力士)が正面でした。

9日は豊昇龍の一本背負いがあったり、大栄翔が照ノ富士の連勝を止めたりと見どころがある日でした。

実は和装で相撲観戦をすると特典があるんですよ。以前は国技館をバックに写真撮影をして頂けましたが、今回はプレゼントでした。2階の売店でチケットを見せると国技館カレーまたは国技館ハヤシを一箱頂けます。

相撲銘品館HPより

九月場所入場券情報 – 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

コメントを残す