ふるさと納税で結城紬?!

こんにちは。すみれです。実はふるさと納税で結城紬が手に入ります(画像は全て楽天ふるさと納税HPより)。

ふるさと納税とは好きな自治体に寄附しつつ、(所得の範囲内で)2,000円を超えた分を税金の一部として控除できる制度です。お肉やお米を返礼品に選んで家計の足しにしている方も多いと思います。

控除上限額は人により異なりますので、事前にご確認をお願い致します。

楽天ふるさと納税 かんたんシミュレーター

https://event.rakuten.co.jp/furusato/?l-id=furusato_pc_shophd_logo

着物にはまって一年超。なんとなしにふるさと納税サイトで結城紬を検索すると…


【ふるさと納税】本場結城紬 160亀甲飛柄1反予約券【1094200】

こちら450万円の寄附で反物が予約注文できます。


【ふるさと納税】本場結城紬 100亀甲飛柄1反予約券【1094201】

100亀甲は250万円と、160亀甲よりお求めになりやすい価格となっております。

…あくまで目安ですが、年収1億円超で430万円分、5,000万円超で200万円分を寄附金控除として利用できます。実質450万円又は250万円の税金を前払いして本場結城紬を貰えてお得なので、稼いでいる方はご検討ください。産地湯通し、お仕立て代は別途かかるそうです。

もうちょっと金額的に親しみがわく返礼品を探してみました。


【ふるさと納税】結城紬 はた織り体験と古刹見学、創作料理のランチ付き 市内散策の旅(2名様コース) 【体験チケット】

古刹コース(10:00~15:20)
結城駅→つむぎの館(はた織り体験・資料館)→御料理屋Kokyu(昼食)→結城蔵美館「見世蔵」→健田須賀神社→弘経寺→結城観光物産センター→結城駅

結城まち案内人がご案内。(実施には事前の予約が必要です。実費にて人数の追加可)

つむぎの館:紬問屋が運営する結城紬の総合施設。体験施設のほか、展示館、資料館、お土産処、喫茶店がある。
御料理屋kokyu:古民家を改装した人気の料理店。結城蔵美館:蔵を改装した郷土展示館。日本三名槍のひとつ「お手杵」のレプリカや明治陸軍大演習の際大本営が設置された資料が見られる。
古刹:結城総鎮守の健田須賀神社と徳川家康の次男、結城秀康ゆかりの寺。(楽天ふるさと納税HPより)

2名分の機織り体験とランチ付きで4万円です。関東ならちょっとした日帰り旅行になります。


【ふるさと納税】結城紬 育てるショール 和三盆−わさんぼん 【ファッション小物・ファッション・ショール】

こちらは6.6万円の寄附となります。優しい風合いで、化粧箱に梱包されているため贈り物にも最適です。


【ふるさと納税】抗ウイルス加工結城紬レースマスク 【織物・ファッション】

1万円の寄附で頂ける返礼品です。

1976年創業、結城つむぎセンター謹製の手作りマスクは伝統ある結城紬(つむぎ)の生地を使い店員が1枚1枚丁寧に手作りしている気品と高級感のあるマスクです。
抗ウイルス加工「 結城紬レースマスク」 高級感のある結城紬に華麗なレースを組み合わせました。
裏生地には抗ウイルス加工クレンゼを施した綿100%の生地を使用(楽天ふるさと納税HPより)。

色と柄はおまかせとのことですが、どの色も着物と合いそうです。

結城紬に限らず、帯などもふるさと納税の返礼品となっています。一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

コメントを残す