茶道文化検定2021

こんにちは。すみれです。2021年から茶道文化検定が変わります(画像は茶道文化検定 HPより)。

茶道文化検定とは、流派を問わず茶道にちなむ知識を問う検定です。例年だと11月上旬に行われていましたが、2021年からご自身のパソコン又はスマートフォン等で受験できるようになりました。

【画期的なところ】

  • 受験料が安くなりました。
  • 自宅で受験可能です。
  • 期間中なら4級から1級まで順次受験できます。

4級は1,000円、1級は5,000円です。4級は2,000円、1級は2,300円値下げされました。書籍が1冊買えたり、豪華なランチ代に回せそうです。

自宅受験で期間内なら好きな時間で受験できるため、感染症対策になるし移動時間や交通費を節約することができます。

努力次第で全ての級を1年で合格できるところがWEB検定の新しいところです。下位の級に合格すると、試験料の入金が確認でき次第上位の級を受験できるそうです。

【注意事項】

  • 試験時間が短縮されます。
  • 問題がランダムに出題されます。
  • 利用規約等が厳しくなるそうです。

試験監督が目の前にいない状態で受験することもあり、出来る限りのカンニング防止処置を行うそうです。4級は従来1問あたり60秒だったのに、新試験では36秒になります。短い!

従来は3.4級又は2.3級しか併願できなかったため、最短でも3年かかりました。まだまだコロナ禍でお稽古はできないけど今のうちに茶道の勉強をしたい!という方におすすめです。

茶道文化検定Web版 公式サイト (chado-kentei.com)

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

コメントを残す