七緒 vol.67

こんにちは。すみれです。帰宅すると最新号の七緒が届いていました。七緒は7日発売予定ですが、定期購読すると一足先に読めるようです(画像はAmazonHPより)。定期購読特典の記事はこちら

最新号のおすすめ記事は

  • 鳥獣戯画にちなんだ着物や小物
  • ヨガと着物の着方
  • 大久保信子さんの自分の体が喜ぶ「着つけ」

2021年は東京国立博物館で特別展が行われていたこともあり、鳥獣戯画は引き続き気になる柄です。PalnartPocの帯留などが載っていました。

着方教室で出てくる話題の一つが、『肩甲骨周りが固くて帯枕を上げられない問題』。五十肩、デスクワークによる巻き肩、ワクチン接種の名残など理由は様々ですが、一度は通る道のようです。前結び派は手前でお太鼓を作るので影響がありませんが、後ろ結び派は切実です。

着方をするにも、体をほぐしてから行ったほうがやりやすいです。ヨガと言ってもゆるストレッチメインなので、気軽にできる内容でした。姿勢を整える下駄も紹介されていて、おうちでこっそり履いてみたくなります。

大久保信子さんの着方特集は、3名の着姿ビフォーアフターが載っていました。ビフォーは衣紋が抜けない、胸元ぷかぷか、裾上がり気味の着方です。ビフォーの写真は着物初心者にとって他人事ではないです。

いまだにビフォーの写真と似たような着姿になっていて、お出かけ前にしょんぼりしてしまうこともあります。長襦袢の着方が着姿に影響が出るため、長襦袢を綺麗に着られるテクニックが載っています。

着物についても腰紐のあて方、結び方のコツが載っています。大久保さんのテクニックで綺麗な着こなしに変わっています。

連載の他に外国の布地で帯を仕立てる記事や、パーツを選べるカレンブロッソの通販記事がありました。

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

記事を気に入って頂けましたら下記のバナーをクリックして頂けますと幸いです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装初心者へ
にほんブログ村
着物・和装ランキング

投稿者:

着物園 すみれ

2020年から着物の着付け教室へ通っています。

「七緒 vol.67」への3件のフィードバック

コメントを残す